登録方法

京都でUber Eatsの配達員登録をしましょう!


0.はじめに...

Uber Eatsは自転車かバイクに乗って、レストランに食べ物や飲み物を貰いに行って

それをお客様に届けるサービスです。

京都に住んでいて、自転車かバイクを持っていれば、誰でも配達員になって、週払いでお金を稼ぐ事ができます。

配達員の登録は無料!辞める時に解約金などがかかることは一切ありません。

面接もありません。やりたい時に働いて、疲れたら辞める。週払いで口座にお金が自動的に振り込まれる。

素晴らしいシステムで簡単にお金を稼げます!

まずは、以下のURLから配達員になるための登録を行ってください。


Uber Eatsドライバーへの登録はコチラから!

※一切のお金はかかりません。辞めたい時にいつでも辞められます。

 登録だけしておけば、働きたい時にいつでもすぐに働けるので思い立ったら即登録をオススメします。


1.Uber Eatsに個人情報を登録

まずは、Uber Eatsのサイトから個人情報を入力して登録を済ませましょう!

登録はとても簡単です。名前や電話番号、メールアドレスを入力します。

これらの情報は後からすべて必要となってくるので、登録した電話番号とメールアドレスは忘れないようにしてください。

特に、電話番号に関してはその電話番号にUberから連絡がありますので

必ず、メインで使う電話番号を登録するようにしてくださいね。


2.仕事で使うのは、バイクか自転車かを選択する。(※重要)

Uber Eatsの仕事で利用できるのはバイクや自転車とお考えください。

自転車かバイクのどちらかを選択して選んでください。

ここの選択は慎重に行ってください。

間違えて選択して、バイクで登録しつつ、自転車で仕事をしたり

またはその逆を行ってしまうとアカウントが凍結されて仕事ができなくなる場合があります。

登録後の利用手段の変更は認められていますが、手間がかかりますので間違いのない選択をしてくださいね。

3.身分証明書のアップロード

スマートフォンでお持ちの身分証明書を撮影してアップロードしてください。

パスポート、運転免許証、マイナンバーカード、住民基本台帳カードがアップロード可能です。

4.プロフィール写真のアップロード

Uber Eats配達員用のプロフィール写真をアップロードします。

このオジさんのように笑顔でなくて良いのですが

ここで登録する写真はお客様が配達員をスマホで確認する際に使われる写真となりますので

奇抜な服装や変な表情は避けた写真を利用されることをオススメします。

わざわざ、証明写真を撮りに行かなくても大丈夫です!

スマホで自撮りした写真で採用されます!サングラスや帽子は認められません。

5.web登録終了後、Uber Eats京都パートナーセンターに

 登録説明を受けに行きましょう!

Uber Eats京都パートナーセンターでは毎週火曜日から土曜日の

お昼12時から19時まで登録説明会を行っています。

場所は京都市下京区金換町109-1です。グーグルマップに住所を打ち込んで向かってください。

登録説明会と言っても、話を聞いたり分からないことを質問するだけで何一つ緊張することはありません。

所要時間はその時の混み具合にもよりますが、20-30分程度です。

事前に行ったweb登録を済ませていなければ、もっと時間がかかりますので必ず済ませてから行きましょう。

銀行口座の登録が住んで居ない場合は対応した銀行を教えてくれます。

パートナーセンターの方がUber Eatsの働き方を丁寧に教えてくれます。

分からない、疑問に思ったことはこの場で遠慮なく質問しておきましょう。

6.最後に...運命のカバンの選択!?

登録説明終了後、カバンの選択を行います。

現在、黒と緑のカバンがあって、好きな方を選べます。

どちらにもメリット、デメリットがあります。

黒はどんな洋服にでも合わせやすくて、街中に溶け込めます。

緑はひと目でウーバーイーツのドライバーだと分かってもらえるので

仕事がしやすく、夜でも目立つので安全性が高いです。

どちらのバッグの方が絶対に良い!というのは全くなくて

こればかりは配達員さんの好み次第です。

一度選択すると、壊れるまで変更することはできません。

事前にどちらにするか決めてからパートナーセンターに行くようにしましょう。

バッグを受け取って、Uber Eatsの登録は終了です。

これであなたもUber Eatsの配達員の仲間入りです!おめでとうございます!